八王子市高齢者あんしん相談センター中野
・職員募集 八王子市高齢者あんしん相談センター 中野 (フルタイム/社会福祉士)
事業所名 | 社会福祉法人 親和福祉会 八王子市高齢者あんしん相談センター中野 | |
所在地 | 〒192-0041 東京都八王子市中野上町4-27-4 ボナールHONDA1階 ホームページ http://www.komatubaraen.or.jp/ | |
職種 | 社会福祉士 | |
仕事内容 | 高齢者の介護についての相談や高齢者についての地域の困りごとなどを電話や訪問などに より聞取り、より良い解決方法を共に見つける仕事です。また、地域のイベントの協力など も行います。市との連携もあり、看護師、主任ケアマネもいますので協力体制は万全です。 特にセンター長は社会福祉士のため、同行訪問などを納得いくまで行ってOJTも万全で す。介護予防プランも作成しますが、専属のプランナーも配置しています。開所時間は9時 から17時30分で日曜日、祭日、年末年始(12/29~1/3)は休みです。今年、社会 福祉士を取得して地域関係をやってみたい方や第二新卒の方も大歓迎です。 | |
雇用形態 | 正社員[ 正社員以外の名称 ] 正社員登用 正社員登用の実績(過去3年間) | |
就業形態 | 派遣・請負ではない | |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし | |
就業場所 | 〒192-0041 東京都八王子市中野上町4-27-4 ボナールHONDA1階 社会福祉法人 親和福祉会 八王子市高齢者あんしん相談センター中野 JR西八王子駅 から 徒歩20分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) | |
マイカー
通勤 | 可 駐車場 あり | |
年齢 | 年齢制限 あり(59歳以下) 年齢制限該当事由 定年を上限 [ 定年年齢が60歳のため ] | |
学歴 | 不問 | |
必要な経験等 | 必要な経験・知識・技能等 不問 | |
必要な免許・
資格
| 社会福祉士 必須 普通自動車運転免許 あれば尚可 | |
試用期間 | 試用期間あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 同条件 | |
賃金・手当 | 月額 222,000円 ~ 262,000円 基本給 220,000円 ~ 260,000円 資格 手当 2,000円 ~ 2,000円 固定残業代 なし その他手当付記事項 ・扶養手当: (配偶者)10,000円 (子) 7,000円/人 ・待機手当: 2,000円/回 | |
賃金形態等 | 月給 | |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) 月額 30,000円 | |
賃金締切日 | 固定 (月末以外) 毎月 10日 | |
賃金支払日 | 固定 (月末以外) 当月 25日 | |
昇給 | あり(前年度実績 あり) 昇給率 1月あたり 0.50% ~ 0.80%(前年度実績) | |
賞与 | あり(前年度実績あり) 年2回(前年度実績) 賞与月数 計 3.50ヶ月分(前年度実績) | |
就業時間 | ・08時30分 ~ 17時30分 | |
時間外労働時間 | 時間外労働あり 月平均 5時間 36協定における特別条項 なし | |
休憩時間 | 60分 年間休日数110日 | |
休日等 | 日 祝日 その他 週休二日制 その他 [ ・月9日の休み(スケジュール表による)・年末年始休暇(2日) ] 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 | |
労働条件等 | ・加入保険 雇用、労災、健康、厚生 ・退職金共済 加入 ・退職金制度 なし ・定年制 あり(一律 60歳) ・再雇用制度 あり(上限 70歳まで) ・勤務延長 あり(上限 70歳まで) | |
企業情報 | 従業員数 135人 労働組合 なし 就業場所 9人 (うち女性 8人) (うちパート 0人) | |
事業内容 | 理念である親和(和やかな場の提供)利他のこころ(他の人の幸福利益を考える)をもと に特養の他にデイサービス、ケアマネ事務所、見守り相談室、包括支援センターなども展 開しています。 | |
会社の特長 | 地域の高齢者の方々の幸せが職員の幸せにも繋がるをモットーに、地域でいきいきと暮らせ るように、総合相談や地域などの支援を中心に八王子市の委託を受けて行なっています。 | |
役職/代表者名 | 理事長 齋藤 望 法人番号 6010105000269 | |
就業規則 | フルタイム あり パートタイム あり | |
職務給制度 あり 復職制度 あり 育児休業取得実績 あり 介護休業取得実績 なし 看護休業取得実績 なし | ||
求人に関する 特記事項 | ・子育てと介護のための特別休暇3日(1時間単位での取得可能) ・職員親睦会(食事会、忘年会) ・マイカー通勤可能(職員駐車場あり、無料) ・指定資格取得報奨金(10万円) ・入職翌月から有給休暇付与(毎月1日) ・退職共済金制度(希望者) ・職務履歴のある方は、面接時「職務履歴書」を持参して下さい ・今までの経験を活かして主任ケアマネの取得を目指す方も大歓迎です。主任ケアマネ取得 研修は研修扱いで研修費も支給します ・勤務表は前月15日に配布 ・事務所は更衣室、キッチン、自動給茶機完備です ・試用期間終了後は業務日等に携帯を持参して電話対応して頂きますが、所員で1人約1週間 単位の持ち回りです。1日2,000円の手当が付きます ・海外研修制度(2年に1回スウェーデン派遣) ※ホームページ「システムヒストリー」に詳しい内容があります | |
選考等 | ・採用人数 1人 ・面接(予定 1回) ・面接選考結果通知 面接後 5日以内 ・通知方法 郵送 電話 ・日時 随時 | |
選考場所 | 〒193-0802 東京都八王子市犬目町688-2 社会福祉法人 親和福祉会 特別養護老人ホーム 小松原園 アクセス:JR八王子駅よりバス 「谷戸」バス停下車・徒歩約5分 | |
応募書類等 | ・ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)[ その他 資格証(写) ] ・送付方法 [ 面接時持参 ] ・応募書類の返戻 選考後は返却 | |
担当者 | 採用担当 坂本(サカモト) 電話番号 042-654-8331 FAX 042-654-8330 |
・職員募集 八王子市高齢者あんしん相談センター 中野(看護師・保健師)
事業所名 | 社会福祉法人 親和福祉会 八王子市高齢者あんしん相談センター中野 | |
所在地 | 〒192-0041 東京都八王子市中野上町4-27-4 ボナールHONDA1階 ホームページ http://www.komatubaraen.or.jp/ | |
職種 | 看護師・保健師 | |
仕事内容 | 高齢者の介護についての相談や高齢者についての地域の困りごとなどを電話や訪問などに より聞取り、より良い解決方法を共に見つける仕事です。また、地域のイベントの協力な ども行います。市との連携もあり、社会福祉士、主任ケアマネもいますので協力体制は万 全です。特に現在、地域関係の実務が長い看護師が1名いますので困った時には相談が随 時できます。介護予防プランも作成しますが、専属のプランナーも配置しています。開所 時間は9時から17時30分で日曜日、祭日、年末年始(12/29~1/3)は休みです。 いままでのキャリアを活かして地域関係をやってみたい方も大歓迎です。 | |
雇用形態 | 正社員[ 正社員以外の名称 ] 正社員登用 正社員登用の実績(過去3年間) | |
就業形態 | 派遣・請負ではない | |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし | |
就業場所 | 〒192-0041 東京都八王子市中野上町4-27-4 ボナールHONDA1階 社会福祉法人 親和福祉会 八王子市高齢者あんしん相談センター中野 JR西八王子駅 [ JR西八王子駅よりバス バス停「鶴巻橋」下車 徒歩3分 ] 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) | |
マイカー
通勤 | 可 駐車場 あり | |
年齢 | 年齢制限 あり(59歳以下) 年齢制限該当事由 定年を上限 [ 定年年齢が60歳のため ] | |
学歴 | 不問 | |
必要な経験等 | 必要な経験・知識・技能等 不問 | |
必要な免許・
資格
| 看護師 必須 保健師 必須 いずれかの免許・資格所持で可 普通自動車運転免許 あれば尚可 | |
試用期間 | 試用期間あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 同条件 | |
賃金・手当 | 月額 230,000円 ~ 260,000円 基本給 228,000円 ~ 258,000円 固定残業代 なし その他手当付記事項 ・扶養手当: (配偶者)10,000円 (子) 7,500円/人 ・待機手当: 2,000円/回(月7回程度) | |
賃金形態等 | 月給 | |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) 月額 30,000円 | |
賃金締切日 | 固定 (月末以外) 毎月 10日 | |
賃金支払日 | 固定 (月末以外) 当月 25日 | |
昇給 | あり(前年度実績 あり) 昇給率 1月あたり 0.50% ~ 0.80%(前年度実績) | |
賞与 | あり(前年度実績あり) 年2回(前年度実績) 賞与月数 計 3.50ヶ月分(前年度実績) | |
就業時間 | 変形労働時間制(1年単位) ・08時30分 ~ 17時30分 | |
時間外労働時間 | 時間外労働あり 月平均 5時間 36協定における特別条項 なし | |
休憩時間 | 60分 年間休日数110日 | |
休日等 | 日 祝日 その他 週休二日制 その他 [ ・月9日の休み(スケジュール表による)・年末年始休暇(2日) ] 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 | |
労働条件等 | ・加入保険 雇用、労災、健康、厚生 ・退職金共済 加入 ・退職金制度 なし ・定年制 あり(一律 60歳) ・再雇用制度 あり(上限 70歳まで) ・勤務延長 あり(上限 70歳まで) | |
企業情報 | 従業員数 135人 労働組合 なし 就業場所 9人 (うち女性 8人) (うちパート 0人) | |
事業内容 | 理念である親和(和やかな場の提供)利他のこころ(他の人の幸福利益を考える)をもと に特養の他にデイサービス、ケアマネ事務所、見守り相談室、包括支援センターなども展 開しています。 | |
会社の特長 | 地域の高齢者の方々の幸せが職員の幸せにも繋がるをモットーに、地域でいきいきと暮らせ るように、総合相談や地域などの支援を中心に八王子市の委託を受けて行なっています。 | |
役職/代表者名 | 理事長 齋藤 望 法人番号 6010105000269 | |
就業規則 | フルタイム あり パートタイム あり | |
職務給制度 あり 復職制度 あり 育児休業取得実績 あり 介護休業取得実績 なし 看護休業取得実績 なし | ||
求人に関する 特記事項 | ・子育てと介護のための特別休暇3日(1時間単位での取得可能) ・職員親睦会(食事会、忘年会) ・マイカー通勤可能(職員駐車場あり、無料) ・指定資格取得報奨金(10万円) ・入職翌月から有給休暇付与(毎月1日) ・退職共済金制度(希望者) ・職務履歴のある方は、面接時「職務履歴書」を持参して下さい ・今までの経験を活かして主任ケアマネの取得を目指す方も大歓迎です。主任ケアマネ取得 研修は研修扱いで研修費も支給します ・勤務表は前月15日に配布 ・事務所は更衣室、キッチン、自動給茶機完備です ・試用期間終了後は業務日等に携帯を持参して電話対応して頂きますが、所員で1人約1週間 単位の持ち回りです。1日2,000円の手当が付きます ・海外研修制度(2年に1回スウェーデン派遣) ・年末年始(12/19~1/3)は休みになります ・ホームページ「システムヒストリー」に詳しい内容があります。 ※感染症対策として、事務所各場所に消毒器設置、殺菌空気清浄機設置、各人机には飛沫防止 パネルを設置して感染防止を行っています | |
選考等 | ・採用人数 1人 ・面接(予定 1回) ・面接選考結果通知 面接後 5日以内 ・通知方法 郵送 電話 ・日時 随時 | |
選考場所 | 〒192-0041 東京都八王子市中野上町4-27-4 ボナールHONDA1階 社会福祉法人 親和福祉会 八王子市高齢者あんしん相談センター中野 JR西八王子駅 | |
応募書類等 | ・ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)[ その他 資格証(写) ] ・送付方法 [ 面接時持参 ] ・応募書類の返戻 選考後は返却 | |
担当者 | 採用担当 坂本(サカモト) 電話番号 042-654-8331 FAX 042-654-8330 |
・職員募集 八王子市高齢者あんしん相談センター 中野(主任介護支援専門員)
事業所名 | 社会福祉法人 親和福祉会 八王子市高齢者あんしん相談センター中野 | |
所在地 | 〒192-0041 東京都八王子市中野上町4-27-4 ボナールHONDA1階 ホームページ http://www.komatubaraen.or.jp/ | |
職種 | 主任介護支援専門員 | |
仕事内容 | ・主任ケアマネが1名おりますので、ケアマネ交流会や事例検討会などのサポートをしながら 主任ケアマネの取得を目指すことができます。また、総合相談業務については社会福祉士や 看護師がいますので相談や協力は随時できます。介護予防プラン作成も行いますが、専属の プランナーも配置しています。 | |
雇用形態 | 正社員[ 正社員以外の名称 ] 正社員登用 正社員登用の実績(過去3年間) | |
就業形態 | 派遣・請負ではない | |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし | |
就業場所 | 〒192-0041 東京都八王子市中野上町4-27-4 ボナールHONDA1階 社会福祉法人 親和福祉会 八王子市高齢者あんしん相談センター中野 JR西八王子駅 から 徒歩20分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) | |
マイカー
通勤 | 可 駐車場 あり | |
年齢 | 年齢制限 あり(59歳以下) 年齢制限該当事由 定年を上限 [ 定年年齢が60歳のため ] | |
学歴 | 不問 | |
必要な経験等 | 必要な経験・知識・技能等 必須 [ 介護支援専門員としての3年以上の経験 ] | |
必要な免許・
資格
| 介護支援専門員(ケアマネージャー) 必須 [ 主任介護支援専門員あれば尚可 ] 普通自動車運転免許 あれば尚可 | |
試用期間 | 試用期間あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 同条件 | |
賃金・手当 | 基本給 235,000円 ~ 270,000円 固定残業代 なし その他手当付記事項 ・扶養手当: (配偶者)10,000円 (子) 7,500円/人 ・待機手当: 2,000円/回 | |
賃金形態等 | 月給 | |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) 月額 30,000円 | |
賃金締切日 | 固定 (月末以外) 毎月 10日 | |
賃金支払日 | 固定 (月末以外) 当月 25日 | |
昇給 | あり(前年度実績 あり) 昇給率 1月あたり 0.50% ~ 0.80%(前年度実績) | |
賞与 | あり(前年度実績あり) 年2回(前年度実績) 賞与月数 計 3.50ヶ月分(前年度実績) | |
就業時間 | ・08時30分 ~ 17時30分 | |
時間外労働時間 | 時間外労働あり 月平均 5時間 36協定における特別条項 なし | |
休憩時間 | 60分 年間休日数110日 | |
休日等 | 日 祝日 その他 週休二日制 その他 [ ・月9日の休み(スケジュール表による)・年末年始休暇(2日) ] 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 | |
労働条件等 | ・加入保険 雇用、労災、健康、厚生 ・退職金共済 加入 ・退職金制度 なし ・定年制 あり(一律 60歳) ・再雇用制度 あり(上限 70歳まで) ・勤務延長 あり(上限 70歳まで) | |
企業情報 | 従業員数 135人 労働組合 なし 就業場所 9人 (うち女性 8人) (うちパート 0人) | |
事業内容 | 理念である親和(和やかな場の提供)利他のこころ(他の人の幸福利益を考える)をもと に特養の他にデイサービス、ケアマネ事務所、見守り相談室、包括支援センターなども展 開しています。 | |
会社の特長 | 地域の高齢者の方々の幸せが職員の幸せにも繋がるをモットーに、地域でいきいきと暮らせ るように、総合相談や地域などの支援を中心に八王子市の委託を受けて行なっています。 | |
役職/代表者名 | 理事長 齋藤 望 法人番号 6010105000269 | |
就業規則 | フルタイム あり パートタイム あり | |
職務給制度 あり 復職制度 あり 育児休業取得実績 あり 介護休業取得実績 なし 看護休業取得実績 なし | ||
求人に関する 特記事項 | ・子育てと介護のための特別休暇3日(1時間単位での取得可能) ・職員親睦会(食事会、忘年会) ・マイカー通勤可能(職員駐車場あり、無料) ・指定資格取得報奨金(10万円) ・入職翌月から有給休暇付与(毎月1日) ・退職共済金制度(希望者) ・職務履歴のある方は、面接時「職務履歴書」を持参して下さい ・今までの経験を活かして主任ケアマネの取得を目指す方も大歓迎です。主任ケアマネ取得 研修は研修扱いで研修費も支給します ・勤務表は前月15日に配布 ・事務所は更衣室、キッチン、自動給茶機完備です ・試用期間終了後は業務日等に携帯を持参して電話対応して頂きますが、所員で1人約1週間 単位の持ち回りです。1日2,000円の手当が付きます ・海外研修制度(2年に1回スウェーデン派遣) ※ホームページ「システムヒストリー」に詳しい内容があります。 | |
選考等 | ・採用人数 1人 ・面接(予定 1回) ・面接選考結果通知 面接後 5日以内 ・通知方法 郵送 電話 ・日時 随時 | |
選考場所 | 〒193-0802 東京都八王子市犬目町688-2 社会福祉法人 親和福祉会 特別養護老人ホーム 小松原園 アクセス:JR八王子駅よりバス 「谷戸」バス停下車・徒歩約5分 | |
応募書類等 | ・ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)[ その他 資格証(写) ] ・送付方法 [ 面接時持参 ] ・応募書類の返戻 選考後は返却 | |
担当者 | 採用担当 坂本(サカモト) 電話番号 042-654-8331 FAX 042-654-8330 |